モーションブルー横浜ライブ、そして東北へ
2012.05.21
先週金曜日は、「春の宴」 in モーションブルー横浜ライブ。
お越しくださった皆さま、ありがとうございました!
素晴らしいバンドメンバー&ゲストのおおはた雄一さんとのライブ。愉しい宴でした。
来週はこのメンバーで、六本木STB、あんな曲やこんな曲、歌っちゃいます
どうぞお楽しみに
そして、翌日から帰郷しております。
遠野市に行ってまいりました。それから盛岡市からほど近い台温泉。
源泉100%かけながしの念願のお湯でした
ところで、岩手県と宮城県の緑の様子はちょっと違います。
岩手県の方がきみどり色で明るく繊細な感じ。宮城県は杉が多いせいかどっしりとした印象の少し暗く濃い緑です。遠野市から住田町を通って陸前高田市に抜けるルートの自然の美しさは圧巻です。気仙川の澄みきった流れは所々、碧い色や翡翠色になっていてなんとも素晴らしい!皆さんにも見せてあげたいなぁ!
しかしそれから目にするのは、陸前高田市の未だあまりにも痛ましい被災の様子。
気仙沼もやはりあまり進展はない、と思います。
今月27日には、笹塚にある笹塚ボールで[気仙沼のいま]と題したイベントにポートオブノーツで出演します。ここで主催者の梅田さんのお言葉をご紹介したいと思います。
開催にあたって
いわゆるライブイベントというよりは、来場者と距離の近いホームパーティーのような雰囲気を目指しています。震災から一年が経過して、どうしても記憶や関心が薄れる中、気仙沼の現状がどうで、どのような問題を抱えているかを知ることで今一度、自分たちが何を思い、何が出来るかを感じるきっかけを、音楽やお酒や食の力を借りて作れればと思っています。勿論、気仙沼だけのことではないですが、たまたまこうしてご縁のあった気仙沼にフォーカスして、それを起点に参加者それぞれが何かを感じてもらえればと思ってます。(text by 梅田知行 @升本屋)
「わが美しき故郷よ」のポートバージョンもご披露するのでぜひお越し下さいませませ。
ドクロと私
2012.05.14
本日はギタリストの小池龍平くんとスタッフの皆さんと新作の打ち合わせのため、
鎌倉にあるカフェ・ヴィヴィモン・ディモンシュに行って参りました。
それにしても鎌倉はいつ行ってもすごい人出でびっくりしてしまいます。
小町通りなんか原宿の竹下通りみたいだもんな。
でもディモンシュはいつ行っても素敵だし、ご飯は美味しいし、コーヒーも美味しい。
(今さら私ごときが言うことではありませんが。) 鎌倉においでのさいは是非行ってみてくださいね。今年もヒックスビルのライブするそうです、私もスケジュール合わせて行けるといいんだけどなぁ!
そして、その後も打ち合わせのため龍平くんだけ私の家に来ていただいたのですが、気の毒なほど我が家のポメラニアンたちに吠えられ私もあせりまくり
がしかし、龍平くんはご自分でも以前わんこを飼っていたことがあるらしく最終的にはポメらとべろちゅうしてくれていました
龍平くん、お疲れさまです。(ほんと、すみませんでした)
写真はやはり色黒に見えるわたくし。ディモンシュにて。
それから、新百合ケ丘アルテリオ小劇場で行った「映画音楽ナイト」で使用した紫色のドクロ型のシェイカー。マネージャーのA女子より賜りました。イケてるでしょ
今週と来週のライブでも使用予定です
おおはた雄一さんも出演して下さるライブ「春の宴」、どうぞお楽しみに!!!
MUSIC FAIR〜映画音楽ナイト
2012.05.07
5月晴れのとても良い天気だった今日は、3匹の犬たちの予防接種やらフィラリア検査やらに行ってきました。連休明けのせいか動物病院は大混雑。ビビリな3匹をなんとかなだめて過ごす待ち時間に気が遠くなりました。特にクルトくんのビビリようは大変なもので、診察台から落ちそうになるは(これは毎回の出来事ですが)、聴診器をあてようにも暴れまわって落ち着かないはで、しまいには私と「ちゅう」をしながら診察してもらいました。結果、クルちゃん太っていてこれ以上はまずいとのこと。グスタフはやせていて問題なし。しーくんも大丈夫。なんでクルちゃんだけ太ったかなぁ?しばらくおやつのボーロはなしですな。
GW最終日だった昨日は、『映画音楽ナイト』と題して川崎市、新百合ケ丘アルテリオ小劇場でのライブでした。アルテリオ小劇場でライブをやらせていただくのは今年で3年目。満員御礼、ありがとうございました!古今東西の大好きな映画音楽の名曲たちを歌いましたが、なかでもギタリスト笹子重治さんのアイディアで選曲した寅さんの「男はつらいよ」が好評だったみたい。93歳になるお客さまがとても楽しんで下さったと聞き感激!知り合いの方々にも沢山来ていただいて嬉しかったな。
そして、5月12日(土)に放送される「MUSIC FAIR」にも、昨日と同じメンバーで出演します。是非見てくださいね!
しかし昨日は狛江で雹が降ったり大雨だったり竜巻が起こったり、なんとも不気味な天気でした。気仙沼でも実家の近くの川が増水したりして大変だったみたい。
今月はプライベートで帰郷する予定なのですが、故郷のことが心配です。
それから今月は「春の宴」と題し、
モーションブルー横浜、六本木スイートベイジルSTBでもライブあります。
6月の「わが美しき故郷よ」東北TOUR に先駆けて、おおはた雄一さんをスペシャル・ゲストにお迎えして、お届けします!どうぞお楽しみにぃ!是非、お越しくださいませませ。
畠山美由紀 ルーツ・ライブVol.3「映画音楽ナイト」 セットリスト発表!
日程:5月6日(日)
会場:川崎市アートセンターアルテリオ小劇場
01. Metti, Una Sera A Cena(『ある夕食のテーブル』主題歌)
02. Moon River (『ティファニーで朝食を』主題歌)
03. Love Is A Many Splendored Thing (『慕情』主題歌)
04. Johnny Guitar (『大砂塵』主題歌)
05. The Rose (『ローズ』主題歌)
06. セーラー服と機関銃 (『セーラー服と機関銃』主題歌)
07. カーニバル朝/黒いオルフェ (『黒いオルフェ』主題歌)
08. India Song (『India Song』主題歌)
09. Un Homme Et Une Femme (『男と女』主題歌)
10. Diamonds are a girl's best friend (『紳士は金髪がお好き』主題歌)
11. Raindrops Keep Fallin' on My Head (『明日に向って撃て!』挿入歌)
12. 男はつらいよ (『男はつらいよ』主題歌)
13. The long Good bye (『ロング・グットバイ』主題歌)
14. 悲しき口笛 (『悲しき口笛』主題歌)
15. The way we were (『追憶』主題歌)
16. Over the Rainbow (『オズの魔法使い』主題歌)
EN. 星が咲いたよ (『群青ー愛が沈んだ海の色』主題歌)
「MUSIC FAIR」収録後
「映画音楽ナイト」@アルテリオ小劇場
「映画音楽ナイト」終演後、楽屋にてパチリ
お気に入りのポッドキャスト
2012.04.23
最近、THE COLLECTORSの加藤ひさしさんと古市コータローさんのポッドキャスト、
「池袋交差点24時」にはまっています。
おんもしろいんだよな〜。放送コードがないらしく、それ故の自由なトークが楽しい
笑っちゃって笑っちゃってたまりません。全体的に昭和臭満載でなんか癒されます
「池袋交差店24時」サイコーです!!ぜひ聴いてみて下さいませませ。
(ただでダウンロードできちゃうんだよ、こんなに面白いのに)
お知らせです。5月、3公演が近づいてきました!
「春の宴」では、リクエストも募集します。こちらをご覧ください。
福岡・Acoustic Night in 承天寺・・・
2012.04.16
久しぶりにギタリスト笹子重治さんとのデュオライブでした。会場は福岡にある承天寺さん、素晴らしい石庭と純和風の木造建築が風流なそれはそれは立派なお寺さんでした。
開演は午後6時、日没前からだんだんと日が暮れて私と笹子さんの背後の石庭がライトアップされていく様子がとてもきれいだったようです スタッフの方が撮ってくれた写真を見て納得。ライブ後半はかなり気温も下がりお客様も寒かったのではないかと思いますが、最後まで暖かいご声援ありがとうございました!また是非、やらせていただきたい会場だったな。承天寺さま、博多まちづくり推進協議会の皆さま、ありがとうございました。
その後、「打ち上げで食べ過ぎの図」。
いつもお世話になっている福岡の方々と楽しい夜でした!
食べ過ぎたので、それ以来あまり食べないようにしています
あまり食べないようにしていた今日は、ピアニスト伊藤志宏くんの初のソロアルバムのレコーディングに参加させていただきました。きっとミュージシャンなら誰でも、レコーディング(特に人様の)は、早く悔いなく無事素晴らしく終わるとほっとするものだと思いますが、志宏くんのピアノで味わう陶酔感はあまりに甘美なので何度でも歌いたい、と思ってしまいました。初めてご一緒させていただいたビオラとチェロのお二人ともそのような感じで4人で心ゆくまでレコーディングさせていただきました。出来上がりが楽しみです
明日は、久しぶりにおおはた雄一さんと、そして笹子さんと三人でのリハーサルです。
明後日キチムに来てくださる皆さま、楽しみにしていてくださ〜い!
承天寺の入口には、大きな看板が!
打上げ1件目は、美味しい旬の刺身を堪能!デビューからお世話になっている女性と♡
2件目は、お腹いっぱいのはず・・・が、大好物のエスカルゴを堪能!
そして、絶品カブの冷製スープ
デザートの盛り合わせに興奮!
凄いでしょ。
ピアニスト伊藤志宏さんのレコーディングにて
高崎映画祭
2012.04.09
だるま弁当と私・・・なんだか、ちょっと似てませんか?
そして背後には龍平くん
やっと暖かくなり、鎌倉は桜が満開。それに伴いものすごい人出です。
今年は知らないうちに桜が咲いてあっという間に散っている。でも夜の散歩が楽しいな。暖かいっていいですね。
さて、先週金曜日は高崎映画祭の一環として、とても素敵なイギリス風の結婚式場でライブをさせていただきました!大好きな映画音楽の曲も歌うし、会場も豪華だし、ふんだんに美味しいdinnerもいただいて、なんだかこれが仕事でいいのかしら、という感じでした。
今回初めて歌った「黒いオルフェ」。今さらながらなんていい曲なんだろうと思いました。先週からいつも頭の中で鳴っています。ふと道すがら口ずさみたくなり、まわりをキョロキョロ見回して誰もいないのを確かめてから歌ったりしてます
『インディア・ソング』も大好き。5月の『映画音楽ナイト』の時もやっちゃうもんね
そのほかにも名曲たちを熟考して皆様をお待ちしておりますのでどうぞお楽しみに!!!
当日のセットリストを披露します!
01. その町の名前は
02. 風の吹くまま
03. India Song (映画『India Song』主題歌)
04. The way we were (映画『追憶』主題歌)
05. Love Is A Many Splendored Thing (映画『慕情』主題歌)
06. 星が咲いたよ (映画『群青ー愛が沈んだ海の色』主題歌)
07. Woman (映画『Wの悲劇』主題歌)
08. カーニバル朝/黒いオルフェ (映画『黒いオルフェ』主題歌)
09. わが美しき故郷よー朗読ー
10. わが美しき故郷よ
11. 教えて、ママ
12. What a wonderful world (映画『Good Morning, Vietnam』挿入歌)
EN. Moon River (映画『ティファニーで朝食を』主題歌)
今週末は高崎でライブ!
2012.04.02
今日は、今週末の高崎映画祭シネマティック プレミアライブのRHで、中島さん、龍平くん、栗原くんと一緒でした。2月ツアー以来、久しぶりのセッションです。今回は映画音楽を中心に、最新アルバム収録曲も披露しちゃいます。極上サウンド!ウキウキ気分でRHもガッツリ熱唱 本番が楽しみです。
RH後は、Port of Notesの打ち合わせ。そして夕飯は、大ちゃんとタイ料理を食べました。
とっても美味しかったのですが、あまりの辛さにヒーハ〜、良い汗、かきました
そしてお知らせです。
「わが美しき故郷よ」東北TOURが決定しました!
まずは、弘前、盛岡、秋田、仙台。おおはた雄一さん、笹子重治さんとご一緒です。
是非、お越し下さいね。
3月のできごと
2012.03.29
OTOTOY「Member's choice」受賞式!編集長の飯田さんと。
3月11日からのヒカリ 3月11日、気仙沼で。レポートです。
3月15日@神戸グッケンハイム邸、みみみ堂さんのカレー
3月16日@高松umie 小池龍平くんと
3月18日 @新居浜 ronet cafe スタッフの皆さんと 「新居の芋炊き」絶品でした。
3月20日 @尾道ようらんセンター Ann Sallyさんと
3月22日 仙台Date FM @石巻イオンモールにて番組公開収録 DJ名護ひと美さんと
Date fm「Workin プレゼンツ Hope for MIYAGI」3月29日(木) 19:00〜19:55 O.A
笹子さん、お誕生日おめでとうございます!山形ブラジル音楽普及協会のみなさんと
3月24日 @山形文翔館議場ホール
ブログをはじめて以来、こんなにブログ更新を怠ったことはなかったのですが、
ごめんなさい
3月にはいって、何だかずっと旅をしていた感じです。
震災後1年たった故郷・気仙沼でのライブを笹子重治大先生とご一緒させていただいてから、ギターの小池龍平くんと関西・四国地方をまわり、尾道ではアン・サリーさんともご一緒しました。
今年初めて沈丁花の匂いをかいだのは高松だったし、自宅に帰ったら庭の水仙やワビスケや椿の花、スミレなんかも可愛く咲いておりました。チューリップの花はもちろんまだだけど立派な葉っぱが生い茂り、しかしそれにうちの愛犬グーちゃんがしきりにおしっこをひっかけております。ああ、春です。
そしてつい先日は、またまた笹子さんと石巻で、Date FMの番組公開収録、そしてベースの織原良次君と笹子さんと山形でジョニ・ミッチェルナイトをやらせていただきました。東京に戻ったら、ピアノの中島さんと高崎映画祭の打ち合わせと新作の打ち合わせ!それから久しぶりにPort of Notesの大ちゃんと今日のライブのリハーサルをしたりしていました。
初めての会場だった神戸のグッケンハイム邸と新居浜ronet cafeでのライブ、久しぶりにやらせていただいた高松umieでのライブ、尾道での野外ライブ、どの会場でも素晴らしい音でうたわせていただきました。山形の文翔館議場ホールも噂どうりの素敵な場所だったし、とにかくどのライブでも主催してくださった方々には大変に良くしていただきました。お越しくださったお客様との心の交流も深くできたのではないかと、そうだったらいいなぁと思っております。
皆様、ありがとうございました。
震災から1年、なんとなく世の中では被災地の明るいニュースが多いような気がしますが、自分の目で被災地を見る限り、残念ながらまだまだ非常に厳しい状態であるとしか思えないのが現実です。こちらに帰ってきてから、幼なじみや学生時代の友人たちとのおしゃべりがいつも懐かしい。そして、ずーっとドライブして目の当たりにした東北沿岸部のあまりにも痛ましい様子がいつも胸にこみ上げてきてしまいます。そんな思いも相まってか最近とみに音楽と、仲間でいてくれるミュージシャン・スタッフのみんなや友人達、家族、ペットが愛おしく、季節のせいもあってかこの世の巡りのことなどをおもいあぐねたりしております。それからよくお腹がすいて食べ過ぎたりもしています
最後に、3月11日からのヒカリに賛同してくださって寄付をいただいた方に御礼を申し上げます。気仙沼湾を見下ろしながら歌った「わが美しき故郷よ」、式典の時に泣くわけにはいかなかったけれどあの時の感情がディレイして今頃になっておしよせてきます。あの時の空に放たれた三本の光が心のなかに浮かんでいます。
昨年の3月、twiter、このblogなどを通して気仙沼に住む家族の情報をお尋ねしました。たくさんの方々のリツイート、励ましのメールやお電話が届きました。人の暖かさ優しさを実感した1年でした。
そして!朗報です。
畠山美由紀「わが美しき故郷よ」が【USENインディーズ総合チャート1位】を獲得しました!リクエストしてくだった皆さま、ありがとうございました!
「わが美しき故郷よ」TOUR 第一弾終了!そして・・・
2012.03.01
BSジャパン「Music Travel」の撮影で母校小学校にて。
「わが美しき故郷よ」TOUR 第一弾 2/23 @渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール
「わが美しき故郷よ」TOUR 第一弾 終演後パチリ。
スペシャル・バンド:中島ノブユキ(Pf)、栗原務(Ds)、小池龍平(Gt)
J-WAVE「MITSUBISHI JISHO CLASSY CAFE CONCERT in Marunouchi」番組終了後、
琴奏者の宮西希さん、ヴァイオリニストの宮本笑里さんと。
ディスカバリーチャンネルの番組記者会見。
6番組の監督、そしてジェイムス・ギボンス社長と!
ああ・・・またまたブログ更新を怠ってしまいました。ごめんなさい
おかげさまで『わが美しき故郷よ』TOUR第一弾は無事に終了いたしました。皆様、いかがでしたか?各地でたくさんの方々から熱いご声援をいただきました。心から感謝申しあげます。思えば20年近くも音楽活動をさせてもらっていますが、個人的には今回のツアー中ほど、“音楽が社会の中で担う役割”といったような事をリアルに考たことはなかったような気がします。いち音楽ファンとして、ご一緒させてもらったミュージシャンのみんなの演奏から音楽の持つ不思議な力をたっぷりと注いでもらったように思えます。みなさんにもそう感じていただけていたら嬉しいな。かさねてかさねて、お客様、ミュージシャンのみんな、私の友達、スタッフのみなさま、ありがとうございました。
と、言いながら『わが美しき故郷よ』TOURは、また違う編成で全国をまわります。新緑の美しい季節、東北ツアーも予定しています
ツアー後にも色々と活動しています。
先週末、都内のスタジオで、NHKが東北地方太平洋沖地震の被災地の支援を行う〈NHK東日本大震災プロジェクト〉の一環として、復興を応援するテーマ・ソング“花は咲く”のレコーディングに参加させて頂きました!
そして週明け月曜日は、東京・丸の内でJ-WAVE「MITSUBISHI JISHO CLASSY CAFE CONCERT in Marunouchi」公開録音ライブに出演させていただきました。そのモヨウは3月11日に放送されます。ピアノの中島ノブユキさんとのデュオで〜す。
そして、BSジャパンで放映される番組「Music Travel」のクルーのみなさんとも、気仙沼、大阪、川崎、東京とご一緒させていただいてすっかりご懇意に テレビの仕事、大変だな
あんなにたくさん撮った素材をどうやって編集するんだろう?ぎりぎりのスケジュールで連日徹夜作業とお聞きしました。できあがりを楽しみにしています!打ち上げしませう
お疲れさまです。かなりの力作です!是非ご覧になってください。
そして、昨日の関東地方はけっこうな雪でした
私はナント!ディスカバリーチャンネルの特集「Rebuilding Japan〜3.11からの出発〜」の6番組のテーマソングを担当させていただいたので、午後から丸の内のホテルで開催された、番組の記者会見に行って参りました。日頃からディスカバリーチャンネルのファンなので、彼らが世界に向けて東北の特集を制作してくれて嬉しいです。アジアの各地からきた記者のみなさんは、今日、気仙沼に行くそう。サンダルしかないという海外記者の方がいらして、それは危険なので防寒対策していったほうがいいよとはなしました
今日はこれからギタリストの小池龍平とのリハーサルです!今月は『わが美しき故郷よ』TOUR第二弾、神戸、高松、愛媛、尾道へ行きます!リハーサル後は、FM YOKOHAMA、FM802の番組収録もあり、このモヨウも今3月11に日に放送されるのでよかったら聴いて下さい。
詳しくはHPで発表いたします。
お伝えしたいこと満載で、すっかり宣伝と化したブログになってしまいました
最後に、ライブ会場で販売したピースジャムはおかげさまで完売いたしました。
ネットでも購入できますので、ひきつづきよろしくお願いします!
名古屋〜大阪〜岡山公演
2012.02.20
先週は「わが美しき故郷よ」TOUR、名古屋TOKUZO、大阪BIG CAT、岡山ルネスホールでした。どこの会場も、心暖まるお客さま、スタッフの皆さまに囲まれて、お陰さまでスバラシイライブとなりました
あ〜っと言う間に、5公演を終え、残すは23日東京公演!
楽しみなような・・・、終わってしまうのが寂しいような・・・
本当に素晴らしいバンドですので、みなさま、是非観に来て下さいね。
今回もお世話になりました、サウダーヂな夜
岡山エクセルホテルに、巨大な垂れ幕
大阪BIC CATにて
名古屋TOKUZO開演直前!
名古屋ジェイル・ハウスのチャーリーさん
名古屋の中華名店「ピカイチ」の畠山さんと!同郷でした。美味しかったなぁ。
お土産のラーメンもご馳走さまでした。酢豚LOVE
追伸、ワンコ本、気仙沼をイメージして作ってくだった花飾り、お勧めのアルバムなどなど、
たくさんのプレゼント、ありがとうございました
この場をかりて、心よりお礼をさせていただきまーす。