畠山美由紀 Monday Chronicle

Hatakeyama Miyuki Official Blog

Archives

RSS Feed

「わが美しき故郷よ」TOUR FINAL

2012.08.13

jacob
ryuhei
一ノ関駅到着! お決まりのハイポーズカメラ

813333  0184
TSUTAYA一ノ関店の生乳ソフトは絶品イヒヒ 大船渡店ではこんな展開が拍手

08115
8/10、大船渡リアスホール マルチスペースの楽屋。嬉しいサプライズラブラブ

08116
終演後、スタッフの皆さんと、ありがとうございました!


V1
8/11、憧れのお店、気仙沼ヴァンガードでのライブ。開場前から長蛇の列。
V3
V4
V5
v77777777
同じ誕生日の親友、のんちんとお祝いしていただきましたチョキ
V8
今回の気仙沼ライブは、友達たちがスタッフとして動いてくれました!


今回もたくさんの方々にお世話になりました。
大船渡と気仙沼のライブをもって「わが美しき故郷よ」TOURは、無事終了いたしました。
お越しくださいました皆様、ほんとうにありがとうございました。
私の大切な大切な友人たち、知人の皆様、ミュージシャン、スタッフの皆様、
ご協力いただいたサンレジャーの皆様、気仙沼ヴァンガードの社長、マスター、レコード会社の皆様、そしてマネジャーのM女史、家族のみんな、心から御礼申し上げます。
みなさんのおかげで大船渡でも気仙沼でも、お客さんに「聴きに来てよかった〜〜〜」と仰っていただけた事、感謝しております。

何十年振りかで気仙沼の港から打ち上がる花火を見る事もできました。
昔のように港まつりのお囃子も少し聴けました。
美しい大漁旗をたくさん掲げた船が港に停泊しているのも見ました。
しかし震災の傷跡ははまだまだ現実として横たわっていました。
どうぞ全国のみなさま、これからも東北のことを応援して下さいね。

さて、今週はアン・サリー先生とのライブです。
残暑厳しいですがみなさまお元気で!!!

また美味しいお寿司、食べてきました。

リハーサル、そしてデモ制作の日々

2012.08.01

annex
やれやれ、とうとう8月に入りました。暑い夏ですね。みなさんはお元気ですか?

今月は岩手県の大船渡と、我がふるさとの気仙沼でライブがあります。
ピアニストのジェイコブ・コーラーさんと、ギターリストの小池龍平くんとご一緒させていただきます。
ジェイコブはそもそも東北に初めて行くそうで、楽しみにしていてくれて嬉しいです。
昨日はそのライブのリハーサルをしておりました。
大船渡には20代の前半の頃、よく遊びに行っていました。
今回、すごーく久しぶりに訪れることになります。
そして気仙沼では、私が子供の頃からお世話になっているjazz喫茶ヴァンガードで念願の初ライブをさせていただきます。昔からすじの通った良いお店なのです。高校生の頃、東京から来たJazzミュージシャンのライブをドキドキしながら聴きに行ってました。
様々な所で歌わせていただいておりますが、ヴァンガードで歌えるのかと思うと個人的には感無量です。がんばります。

おってまた宣伝させて頂こうと思うのですが、アン・サリーさんとのライブのリハもしてました。昨年とはまた違った趣の選曲で攻めて行こうかと思ってますグー
ぜひお越し下さいませませ。
  
   
そしてもう一つ、実は(なんて言うともったいぶっているようですがたらーっ)、来春発売予定のオリジナル・アルバムの制作、今月のレコーディングに向けて曲作りの最終段階を迎えておりました。この作品についてもどうぞまたお知らせさせて下さいね。

あー、雨の日が待ち遠しいなあ!!!!

PV撮影

2012.07.23

kama1
kama2

先週は10月に発売する企画アルバムの曲のPVを撮ったりしておりました。
場所は、鎌倉にある和洋折衷の素敵なお屋敷、西御門サローネ
高床式の茶室がなんとも風雅でした。

撮影終了直前に大きな雷の音とともに雨も降り出しましたが、不思議なことにお屋敷の外の道は雨で濡れているのに茶室の庭には降っていないという現象をみなで目撃しました見る
雨の境目を見たのは生まれて初めて。
PVのできあがり、どんな感じか楽しみだな。

それにしても撮影スタッフのみなさんがあまりにも若いのにびつくりプシュー
行く河の流れは絶えずして、諸行無常なり。
夏風邪ひいたらなかなか治らないよ〜ムニョムニョ

そして明日はレコーディング最終日。ホーキング博士の番組やってるからそれを見て寝よ。
明日は曇りがいいなあ曇り

このPVになった曲は、アンちゃんと一緒に歌う8/18「ふたりのルーツ・ショー」で、
初披露しちゃいますチョキ

『わが美しき故郷よ』東北TOUR 水戸〜いわき

2012.07.09

iwaki
おおはた雄一さん、笹子重治さんと一緒にまわる、『わが美しき故郷よ』東北TOUR、
おかげさまで無事に終わりました。
今回は水戸といわきでのライブでしたが、初めて乗った常磐線の特急にわくわくしました。
まず上野駅のホームの雰囲気がちょっとレトロな感じなのが素敵だったし、車両もいい感じに古くて旅情を掻き立てられました。上野から水戸まで、たったの1時間なんですね。
知りませんでした。

水戸駅から車ですぐ、美しい偕楽園が姿をあらわし、わぁ〜っなんて言っているうちに千波湖畔にある好文cafeに到着。雨でしたが、ガラス張りの広々とした美術館のような会場に心うきうき。黒鳥も見たぞ。水戸の方々の熱い思いにおおはたくん共々深く感謝しております。私を、17、18年位前から応援して下さっている方々がたくさんいてビックリしました。水戸の夜も熱かった!みなさま、重ね重ね、ありがとうございました。

そして、福島いわき市も今回初めて訪れることができた町でした。
良く晴れた初夏の日、風も緑も美しい良い所だなあと思いましたよつばのクローバー
駅からみんなで荷物持って歩いて移動汗 もうわたしたち、完全に旅芸人です(笑) 。
ライブハウスの方に、お待ちしておりました!とお迎えして頂いてたいへん嬉しかったです。会場の扉の外には、震災直後間もない頃であろう福島の様々な町と人々の写真が。
楽屋で読ませてもらった、地元の高校生たちがつくった「わたしたちの声を聞いてください!」という舞台のスクリプト。
「いわきの名産なんですが、良かったら食べて下さい」と仰りながらお土産に地元の漬け物を持ってきて下さった方。その言葉にかすかに震えるように含まれていた不安があんまりにも切なかった。ありがたく頂きました、美味しかったです!それから会場のすぐ近くの公園には大きな綺麗な木があって。
あれ、なんの木だったのかなぁ。不思議と近くに行きたくなる木で、子供たちがそのそばで遊んでいるのを見てわたしもなんとなく木陰に座ってしばし休憩したりして。
日帰りだったのであまり時間がなかったのが残念でしたが。ライブ後もみなで歩いて駅まで移動(笑) 。夜のいわきも魅力的に輝いていました。
今度はぜひ泊まりで来たいね、とみんなで話しながら帰りました。
  
帰りの車中では座席を回転させて向かい合わせにして車中打ち上げをしました。
お弁当を買いそこねたのでドトールでサンドイッチと飲み物を買ってささやかな乾杯をビール
車窓から見たネオンの灯りが揺れる川や、ひそかに夜空にかかっていた月、
笹子さんとおおはたくんとスタッフのみんなと語り合った忘れられないひとときでした。

8月には岩手の大船渡と、わたしの故郷、宮城は気仙沼で『わが美しき故郷よ』TOURファイナルをやります。よかったら是非お越し下さいませませ。またHPでお知らせします。
今週は、また新作のレコーディング!がんばりますグー

「わが美しき故郷よ」東北TOUR 〜レコーディング・リハ

2012.07.02

ryuhei
おかげさまで、おおはた雄一さんと笹子重治さんとまわらせてもらっている
「わが美しき故郷よ」東北TOURが好評なようで、とても嬉しいです。
旅の間の交流もこれまた楽しく勉強になります。
おふたりのギターの極上な音色に包まれて歌うのは至上の喜びと言っても
過言ではありません。今週末には茨城は水戸、福島はいわきに参ります。
よかったらみなさま、ぜひ!お越し下さいね。

さて、今日は企画アルバム制作のため、ギタリスト小池龍平くんとレコーディングに向けて最後の追い込み?をしてました。
追い込まれなくてはならないのは私なのですがムニョムニョ ハモリの練習しなくちゃなグー
明日はレコーディングの初日です。
どんなアルバムなのかは、追ってお知らせさせて頂きたいと思います。お楽しみにラブラブ
今日は早く寝よプシュー

「わが美しき故郷よ」東北TOUR 始まりました!

2012.06.25

先週から待望の「わが美しき故郷よ」東北TOURが始まりました。
秋田、盛岡、弘前、すべて大盛況拍手 本当にありがとうございましたラッキー
弘前から青森に向かう車窓から見える景色は、りんごの木がたくさん。
強く美しい緑がたくさん。この時期の東北は、とっても美しいです。

ライブ写真は後日・・・という事で、弘前駅でハイ!ポーズカメラ


RINGO1
私、畠山美由紀とりんごちゃん赤りんご

RINGO4
同じくフロントマンのおおはた雄一くんとりんごくん青りんご

RINGO#
やっぱり頼もしいバンマス笹子さん。
りんごを持ちあげようとするお姿も、さすがバンマス!頼もしい!
メインのりんごと笹子さん赤りんご

RIRINGO
さいごはみんなで、えんりゃこりゃ〜赤りんご青りんご赤りんご

明日は仙台retro back Page。週末は30日は、長野県東御市文化会館サンテラスホール
旅は続きます。

「わが美しき故郷よ」東北TOUR リハーサル

2012.06.19

noa
1日遅れのブログ汗 台風、すごいです強風雨

今日は今週末から始まる「わが美しき故郷よ」東北TOUR リハーサルでした。
待ちに待った東北ツアー。昨年の12月にアルバムを発表し、2月から福岡、大分、名古屋、大阪、岡山、東京とバンドツアーを行い、3月には小池龍平くんとデュオで、神戸、高松、愛媛・新居浜、尾道と続いたツアー。
そもそも何故、東北が最後なの?と質問をいただきますが、冬の東北は極寒なのですゆき
だからこそ、新緑が美しい初夏にツアーができたら、東北にお住まいの方だけでなく、観光がてら東北ツアーにお越しいただけたらな、と思ったのでございますよつばのクローバー

と言いつつズバリ、私が一番、楽しみなのですラッキー
笹子重治さん、おおはた雄一くんとの最強メンバーと共に行く東北。ワクワクですラブラブ
私はアルバム「わが美しき故郷よ」収録曲を中心に、昔のオリジナル曲、昭和歌謡曲、ブラジル曲、ジョニ・ミッチェル曲などを披露します!そして、おおはた雄一くんのソロステージ、笹子さんのソロ演奏?!盛り盛り沢山の内容です!
お陰さまで、仙台、盛岡公演は、完売しましたチョキ
6/22@秋田市文化会館小ホール6/24@弘前市 スペースデネガ スタジオのチケットは、まだあるそうですので、どうぞみなさま是非是非お越しくださいね。

明日は14時〜ABS秋田放送「ごくじょうラジオ」に生電話出演します。


フレンチ・モカ

2012.06.11

mame
毎日があまりにもあわただしく過ぎて行く今日この頃汗 
しかし最近、私の親しい何人かの人達が共通して日々の生活に取り入れている事があると知って私も簡易的にやってみました。それはいったいなんのことか、といいますと、家で美味しいコーヒーを淹れるラテ みんなはコーヒー豆を挽くところからやってるらしいのですが、わたしはとりあえずお店で挽いてもらったもので試してみました。そうしたらこれが美味しいのなんの!!!みんなが、はまる気持ちがわかりました。
新作のお仕事を一緒にさせていただいているご縁で、鎌倉のカフェ・ディモンシュさんからわけていただいたフレンチ・モカ。速攻でなくなりそうですモグモグ

さてさて、今日はポートの大ちゃんとリハしてました。今週16日の土曜日、渋谷のサラヴァ東京でポート・オブ・ノーツの久しぶりのワンマンライブです。今回はサラヴァ・レーベルを主宰するあのピエール・バルーが監督したドキュメンタリー「時空を超えた散歩、または出逢い」が6月30日に発売されるにあたってのイヴェントの一環としてライブをさせていただくことになりました。きゃあ〜〜〜、嬉しい!!!なんたる光栄!!!若かりし頃のバーデン・パウエルやマリア・ベターニャ、伝説のピシンギーニャやジョアン・ダ・バイアーナ等が出てくる大興奮ものの作品。感動で胸が熱くなる!!!ピエールさん、お会いしたいラブラブ
 
しかし今日リハしていて思ったのは、わたしはポートの曲が本当に好きだなあという事。昔の曲から新曲まで、遡れば15年以上前に作った曲も自分たちにとって色褪せない実感をもって演奏できるまたは歌えるという事は、実際、そう、・・・ああ、良かった。時空を超えた散歩、または出逢いにあやかって、皆様に楽しんでいただけるような素敵な夜にしたいと思っています。
ぜひお越し下さいね!!!ではでは、良い一週間をパー

亀との遭遇

2012.06.04

kame
藤沢駅の近くの公園にて。芝生の上に亀を発見!!!なんでこんな所に???
それにしても、で、で、でかい!!!はっきり言ってこわい!!!
50メートルぐらい離れた池から出て帰れなくなったのだろうか、
公園の管理人さんを探して事情を話そうと思い、
とりあえず立ち去ろうとしたら亀が歩き出した!
は、は、速い!!!!ええええええ〜〜〜〜っっっっっ、
亀って世界のうちでおまえほど歩みがのろいんじゃないの???
ぎゃあああ〜〜〜、怖いよ〜〜〜ムニョムニョ
いくら動物好きとはいえあまりのでかさと動きの速さに度肝を抜かれ、
彼(まあ、彼女なのかもしれないが)ならきっと大丈夫だろうとそそくさと退散ニョロ
いやあ、きつかったな、びびりました汗

六本木STB、Port of Notesのライブ

2012.05.28

0033
終演後、楽屋前にてパチリカメラ  
STB0022
写真:竹内裕治さん(SoL)

5月25日、六本木STBにお越し下さった皆様、ありがとうございました。
たくさんのお客様にお越しいただいて感謝しております。
バンドのみんなの演奏も、ゲストのおおはた雄一さんの演奏も素晴らしいものでした。
おかげさまで素敵な夜になりました。STBの新しいサウンドシステムも良かったなラッキー

そして、昨夜の笹塚ボウルで行われた[気仙沼のいま]にお越し下さった皆様もありがとうございました。ボウリングのレーンの上に設置されたステージで歌うのは初めての経験でしたが、心配していたよりも音の問題もほとんどなく、ポートの大ちゃんと楽しく演奏させていただきました。
主催者の方々から「わが美しき故郷よ」の朗読と歌のリクエストをいただき大ちゃんに練習してきてもらって歌いましたが、その背後には小池アミーゴさんが描いた東京から気仙沼へ向かう道中の風景が映し出されていて(もちろん気仙沼の風景も)とても感動的でした。
その後、震災で御家族を亡くし、多大な被害に遭われた気仙沼のすがとよ酒店の奥様を交えてのトークイベントがありました。
震災当日のあまりにも痛ましい奥様の話に会場全体が静まり返りました。
何も経験していないわたしたちは、結局何も知りはしないのだ、と思いました。
全身全霊で前に向かって働いていらっしゃる奥様のような多くの方々。
音楽にできるのは人の痛みを想像することと、共感する事、そして実際に行動することを喚起させる事、けっして祈るだけではいけないという事を認識させる事、自分の目をひらかせる事。
昨夜のイベントを開催された方々に敬意と感謝を。
お越しくださった皆様にもう一度、ありがとうございました!

6月16日には久しぶりにポートのワンマンライブを渋谷のサラヴァ東京で行います。
新曲も御披露したいと思いますのでぜひお越し下さいね!!!

先週あたりから我が家のぐーちゃんは風邪気味で動きが鈍くなり心配だったのですが昨日ぐらいから元気になりました犬
そうしたらどうやら私にうつったみたいで今日はだるいですポロリ
5月って解毒の季節で体調くずしやすいんですってね。
みなさまも気をつけてくださ〜〜〜〜い!!!