また雨です。
2006.05.29

ただ今、帰って参りました。
緑したたる春の東北へ、実家の方に行っておりましたが、またやってしまいました。昨日は“緑したたる...”どころではない豪雨で、気仙沼の方では道路に灌水の恐れがでた程でした![]()
平泉の毛越寺で毎年行われる“曲水の宴”ー庭園の遣水に盃を浮かべ、流れに合わせて和歌を詠むという平安貴族の遊びを再現した、いかにも優美なイベントを見に行ったのですが、なんと21年間ず〜っと晴天だったのに、今年だけ土砂降りで本堂の中で行われたのでした。
う〜ん私、雨が降らなくて困っている所へ行ったら何かの役にたつかもしれない...と、ビクビクしながら考えました。十二単、とても綺麗でしたよ。もっと近くで見たかった!
春のさまざまな色を模した何とも言えない薄い黄緑や黄色、ピンク色、白などなど...。春の野辺そのものをまとっているようでした。
と、ここまで書いておいて、その写真ではないんですぅー。ごめんなさい。撮れませんでした。
で、写真は私が最近夢中になって読んでいる小泉八雲ことLafcadio Hearnの本です。インスピレーション受けまくりです
興奮します。
グランド アフタヌーンティー心斎橋店
2006.05.22

この日は大変な、どしゃ降りだったにもかかわらず
ご招待のお客様全員がいらっしゃって下さったと聞いて
ほんとうに感謝の気持ちでいっぱいでした。
大阪のアフタヌーンティーで、
三周年記念のイベントをやらせて頂いたのですが
写真は、長年私を応援してくださっている尾松さんと
彼女が働いているお店の皆さんが作って、私にくださった
ブリザード・フラワーとリボンとビーズでできたアクセサリーを腕にしています。
すごく嬉しかったのです。
ぶわーっと胸が熱くなってしまいました。
色々使わせてもらいますよー!!!
ほんとうに、ありがとうございました!!!
それにしてもまた雨を降らしてしまった・・・。![]()
家に帰る時も、横浜までは晴れてたのに、
石川町の駅に着いたら、割と強い雨が降っていて、
頭にきたので傘は買わずに濡れて帰りました。
そんなことがよくあります![]()
陽の光を浴びて輝く木々
2006.05.15

今日は緑溢れる北鎌倉・円覚寺にちょっとぶらっと行ってみました。
あまり人も多くなくて、なんともいえない心地よい風と静けさが漂っていて
とっても良かったですよー。
仏殿の右手にある急な階段をぜいぜいと息を切らして登り、
"洪鐘弁才天 (おおがねべんざいてん)" さまにもお参りしました。
そして、その横にあるところてんやさんでしばし休憩。
素晴らしい春の、色々な色の緑の山々が目下に広がっていました。
そこでお守りも売っていたので、ちらっと見ると
なんと "ボケ祓い" のお守りというのがあり、
"マジで?" と独り言を発してしまいました(恥)。
それから "犬のお守り" があって、それならば!と思って探したら
"猫のお守り" はありませんでした。![]()
階段を下る時、日本人のおじさまが外国人の観光客に
こうして見上げた時に見える、陽の光を浴びて輝く木々の緑たち
(かえでだったと思います)を、いかに自分は美しいと思っているか、
というような事を一生懸命、英語で説明していました。
結局通じたのかなぁ、あれは?![]()
でもわかります、わかります!
私もほんとうにそう思います。
私の下手くそな写真で伝わりにくいとは思いますが
ほんとうに今日の鎌倉の山々は美しかったですよ。
(でも猫のお守りもつくって下さい。)
NHK BSにて
2006.05.08

ゴールデンウィークが終わって、
昨日から私はしばしお休みをいただきました。
それなのに、雨、雨、雨。
ふだんも地方へキャンペーンに行く時や、
イベント、ライブの時など、雨や嵐の事が多く、
最近は人に "あめふらし" と呼ばれて辛い思いをしています(笑)。
ああ、そして自分のお休みの時も雨だなんて・・・。
自らの業の深さを感じます。
でも、いいんだー。
雨の日は、近所のお花屋さんのポイントが二倍になるのだ。![]()
夕食のついでに花買いに行こ。
シャクヤク欲しいなぁ。
いつもきれいだなぁと思っても、他の花に比べるとちょっと高いので
あきらめてましたけど、今日は買ってみよう。
それから、先週DVDで観た映画で、ロバート・レッドフォードが監督した
「普通の人々」という作品がすごく良かったです。
もう泣いちゃって泣いちゃって。
機会があったら、是非ご覧になってみてください。
さてさて、今日の写真は、先週の土曜日に出演したNHK-BSの番組の
出番前のもの。一応ちゃんと台本読んでみましたが、
本番はやっぱり緊張して顔がひきつりました。
"がんばりましょう" というはんこを自分で押したくなりました(笑)
ARABAKI ROCK FES.!
2006.05.01

29日の深夜、ARABAKI ROCK FES.に出演させて頂きました!
会場は緑に囲まれ、とても素敵な場所でした。
極寒の中、観に来て頂いた皆さま、
本当にありがとうございました!

