盛りだくさんの週末!
2013.04.23
“Coffee&Music” LIVE 4/21 @静岡LIVING ROOM
4/21 コレクターズのライブへ @STUDIO COAST
FM横浜「Travelin' Light」ゲストにお越しくださった藤本一馬さんと!
つい一昨日の日曜日の初静岡ライブ、おかげさまで大変ご好評をいただけたようで、とっても嬉しかったです!お越しくださった皆様、ありがとうございました。以前、浜松ではお仕事させていただきましたが、今回私も一緒に行ってくれたギタリスト小池くんも、マネージャーさんもみな初めて静岡の地を踏みました。なんだかとっても心落ち着く素敵な町並み、天下の家康の城下町だったのですね、お恥ずかしながら全然知らなかった
LIVING ROOMという小体ながらマスターの岩科さんの美意識溢れる素敵なお店で、本当にみなみなさまにはよくしていただきました。ライブ後に帰らなくてはいけないのが非常に名残惜しく感じられるほど、ぎゅっとした一体感でライブをやらせてもらって楽しかったな
また、絶対ライブにいきます!とたくさんのお客様に仰っていただけて感謝感激でした。
静岡といえば、個人的に超はまっているザ・コレクターズのポットキャスト『池袋交差点24時』で話題になっている街でもありますマスターの岩科さんも番組にメールして、それが読まれたことがあったりしたそうで、その話題でもひとしきり盛り上がりました。というのも前日の土曜日に、初めてコレクターズのライブに行かせていただいたんです!何気なくその話をしたら、まさかまさかの共通の話題に大盛り上がり。それにしても、もう〜、それはそれは大興奮のすっ晴らしいライブでした!ヴォーカル加藤さんの歌、すごい!あの声の迫力、伸びやかさ、音程の良さ、私が偉そうに言うのもなんなのですが、あんな大音量の中でああして歌うなんて世界級のロックミュージシャンだあぁ!ギタリストのコータローさんもやっぱり滅茶苦茶かっこ良かった、というか美しかった!バンドのみなさんの音が美しかった!PAも良かったなぁ。お客さんも本当に楽しそうで、至福の時を堪能させていただきました。50代になっても奏でる音楽があんなに新鮮で輝いているなんて!私なんてまだまだ若輩者、命かけてがんばるぞ〜などと、とにかくパワーをいただきました
そしてそして、先週のFM横浜の番組「Travel'n Light」には、オレンジペコーのギタリスト藤本一馬さんにお越し頂き、私のNEW ALBUM "rain falls"から「叶えられた願い」「夏の懺悔」と、藤本さんの名作ソロ・アルバムから1曲を演奏していただきましたよ〜。こちらもすんばらしかったですね〜!小さなブースの中に藤本さんの心揺さぶられるギターの音色と集中力が満ちあふれて、感激してしまった私は演奏後にカフ(喋る時のスイッチみたいなものです)を上げるのを忘れてしまう始末。スタッフのみなさんも彼の演奏にはいたく感じ入っておられました。今後、新作を披露するライブでは、ご一緒することも多いので本当に楽しみです。
そして、6/16 @京都HOTEL ANTEROOM KYOTOで、Port of Notesのライブが決まりました!こちらも是非、お越し下さいませ〜。詳細はこちらをご覧下さい。
今週は、というか明日はプライベートで箱根に行ってまいります。久しぶりだな〜、楽しみだな〜、雨が降ったり寒かったりしませんように!と、子供の頃の遠足前のような気分。
みなさんもどうぞ良い1週間をお過ごし下さいね!
FM横浜「Travelin' Light」親睦会!
2013.04.15
なんて暖かな良い天気。なんと、今日は半袖を着ています。
今週は1週間、よい天気が続くそうですね。でも2、3日はいいんでけど1週間って言われると、ちょっとげんなりするのは私だけでしょうか?
先週末はキリンジのライブに行かせていただいたり・・・。
良い曲たくさん、堀込泰行くんの声はどのレンジもすばらしい!!
ギターの田村さんと堀込高樹さんのコーラスがお見事で鳥肌ものでした
そして先週土曜日は、生放送終了後「Travelin' Light」のスタッフの皆さんと横浜・野毛で親睦会。写真はお世話になったリーゼント酒蔵けんちゃんさんにて。(サイコーのネーミングだ!)この巨大コロッケ、とっても美味でした!というか全部美味しかった
すべて感涙ものの美味しさで、初の親睦会がより盛り上がりました
明日はオレンジ・ペコーの藤本一馬氏とリハーサル。
今週の「Travelin' Light」にゲスト出演していただきます。
私の新作でも弾いて下さった曲を一緒に初演奏して下さいます。ファンなので楽しみです
STB〜FM横浜「Travelin' Light」番組公開ライブ収録
2013.04.08
ライブ終了後、青木カレンさんと楽屋にて @ STB 139
FM横浜「Travelin' Light」番組公開ライブ収録
@横浜ランドマークプラザ1F ガーデンスクエア
番組公開ライブ収録後の会場にて「Travelin' Light」の伊藤ディレクターと龍平くんと!
そしてFM横浜のスタジオにて、ジングル収録!
週末の嵐、みなさんは大丈夫でしたか
昨日、今日とあの嵐が空をすっかり掃除してくれたような青空でしたね。
金曜日は六本木 STB 139でのジェイコブ・コーラーさんのライブにゲスト参加させてもらいました、豪華なバンドだったな〜。初めてお会いする方々ばかりでしたが、やっぱり音楽を通しての関係はいいですね。特にライブ本番を共にするとぐっと親近感がわきます。
青木カレンちゃんとの楽屋トークも実に楽しく和気あいあいとした一夜を過ごさせていただきました。ジェイコブの演奏はさすがでしたね!なんて自然に華麗にピアノを弾くことができるんだろう。お客様も楽しんでおられたようで何よりでした、ありがとうございました。
土曜のFM横浜「Travelin' Light」では、私のニューアルバム「rain falls」からの新曲「夜と雨のワルツ」を初オンエアさせてもらいました。いかがでしたか?(ドキドキ)
「新曲良かったよ!!!」というメッセージをたくさんいただき、もう心から感謝感激。
今週もご紹介させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします
そして昨日は、横浜ランドマークプラザ1F ガーデンスクエアにて初の番組公開ライブ収録をやらせていただきました。暖かい客様方にたくさんお越し頂けて、本当にありがとうございました。番組の放送で私のことを知ってくださって来てくださった方や、いつも番組にメッセージを送ってくださる方に実際お会いできたりしてとっても嬉しかったです。
そしてライブの後は、小池龍平くんとFM横浜のジングルをレコーディングしましたよ!
今後流れるのでどうぞお楽しみに(いつからかはまだ未定です)
今週は新曲のミュージックビデオの撮影があります。どんな感じになるか、いやあ〜、楽しみです。監督はダブルフェイマス「火曜日のワルツ」や中島ノブユキさんの作品を撮っている 甲斐田祐輔監督です。長いおつきあいの中で、こうして改めてじっくり一緒に作品を作ることができるなんて幸せです。
今週はキリンジのライブにも行きます!新曲良かったもんな。こちらもまた楽しみです。
ではでは、みなさま、良い一週間をお過ごし下さいね!!!
ヒッチコックお勧め映画3作、「Travelin' Light」番組公開収録
2013.04.01
急に寒いですね、なんか調子が狂っちゃう
しばらく家のDVDが壊れていたのですが、やっと先週旦那さんがGETしてきてくれました。
ヒッチコックの映画が始まるらしいと知りここ数日、まだ見ていない、もしくはだいぶ前に見たヒッチコック作品を堪能しています。かなり時間の長い作品でも最初からぐっと引き込まれて楽しめます。(冒頭のつかみの巧みさは池波正太郎の小説の始まりのように魅力的。)
ヒロインの女優たちのファッションも、くらくらするぐらい素敵です
さてさて今週のFM横浜「Travelin' Light」では、
私の新作「rain falls」から、みなさまにいち早く新曲を聞いていただこうと思っています。
今回のアルバムコンセプトは「雨の日に聞きたいアルバム」。なので、オンエア当日があまりにも晴れていたらどうしようという、一抹の不安はありますがどうぞお楽しみになさっていて下さい!
そして今週末、FM横浜「Travelin' Light」公開番組収録が決まりました。
「みなとみらい21 さくらフェスタ2013」
4月7日(日)13時〜14時。@横浜ランドマークプラザスクエア。
たっぷりライブもやりますので是非見に来てください。ではではみなさま、お元気で!!!
「めまい」
「マーニー」
「トパーズ」
鎌倉のカフェ・ディモンシュ 堀内さんご夫妻と
2013.03.25
気仙沼の同級生、気仙・沼ジローラモさん
大漁演歌歌手、気仙沼二郎として「俺の海」も絶賛発売中
堀内隆志(カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ)、庄野雄治(アアルトコーヒー)
世界一やさしいコーヒーの本『はじめてのコーヒー』
午前中は久しぶりの雨でなんか気持ち良かったなぁ。静かな気持ちになれました。
昨夜は久しぶりに夫婦でおでかけ。鎌倉のカフェ・ディモンシュの堀内さんご夫妻と藤沢の沖縄料理屋さんで夕飯をご一緒しました。音楽の話はそこそこに(笑)、なぜか稲川淳二の話やプロレスの話で大盛り上がり、楽しかったなあ。(私はプロレスのことは全然知らないのですが、気仙沼時代の同級生にみちのくプロレスで活躍している気仙・沼ジローラモさんがいます。プライベートでもとっても人情深くて良い人です。私が犬猫の里親のはなしをしたのを聞いて、里親団体から猫をかってくれたりしています。)ご近所にこんなに仲良くしていただけるご夫婦がいてラッキーだなぁ、とつくづく感じた夜でした。
そしてその堀内さんと、徳島アアルト・コーヒーの庄野さんによるコーヒー・ドリップ・ショーと私と小池龍平くんとのライブが先週、東京・等々力のカフェ「巣巣」さんで行われました。満員御礼、暖かいご声援ありがとうございました。それにしても春の陽気を感じる良い日だったなぁ。おふたりの著書『はじめてのコーヒー』は、とっても読み易く美味しいコーヒーを自宅で淹れるためのアドヴァイスが満載ですよ。ぜひご覧あれ
今週は横浜で1000人の女性だけのお客様をお迎えする、大人女子のための音楽フェス「OZ GIRLS FES」の出演させていただきます。会場に出店している美容院やメイクアップなども無料で利用もできるとのこと。着物の着付け教室やウェディングドレスコーナーもあるみたいですよ。1000人の女子が集まるとどんな感じになるんでしょうね、楽しみです
FM横浜「Travelin' Light」もどうぞよろしく。
毎週土曜日、午前11時から午後1時までです
それではみなさま、今週も良い一週間をお過ごしくださいね。
この2週間
2013.03.19
浜田真理子さんと小池龍平くんと。心斎橋 JANUSライブ後。
J-wave「HAPPINESS」のDJ、今宿麻美さんと。
3月10日 @ヴァンガード 「気仙沼凱旋ライブ」極寒の中、受付してくれた後輩たち。
終演後、片づけ終了、拍手〜。
気仙沼の親友、のんちんとくまじゅん。 in ヴァンガード。
こちらは、くまじゅんの親戚のお兄さんのお店「MAST」の可愛いミニ・トート。
帆布のしっかりしたバック!他にもかわいいポーチや、大きいトートバックもあります。
3月11日 @東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館) 大地震メモリアルイベント
「伝えよう ありがとう そして新たなる一歩へ」
終演後、和合亮一さん、加藤登紀子さんと。
ナント気仙沼から応援にかけつけてくれた友達、後輩たち。
ブログ更新、遅れてごめんなさい。
まずは、皆様にお願いさせていただいた犬猫の里親さん、保護宅さんのお願いの件ですが、おかげさまで3月6日の殺処分は延期になりました。本当にありがとうございます。
しかし、ここにゃん一家の縁結びをご覧になって下さった方はご存知だと思いますが、残念ながらまだまだ沢山の子たちが依然として常に処分という恐ろしい現実におびえながら暮らしています。どうぞ、引き続きご協力をお願いいたします!!!
それから、先々週、浜田真理子さんとの由布院と大阪のライブにお越し下さったみなさま、どうもありがとうございました。時が経つのが異様に速い感じがしている畠山ですが、真理子さんとのライブのあの感動を日々反芻しています。どうしたらあんなに心にしみる良い歌が書けるのかな?出雲の神々が浜田さんを選んだに違いない。気仙沼のみなさんにも浜田さんの曲を聞いてほしくてライブで「あなたへ」を歌いました。そして、浜田さんが歌ってくださった私のオリジナル曲「教えて、ママ」と「その町の名前は」の素晴らしかったこと。一言も聞き取れないところがなく、お客様に伝えてくださったあの優しさ。号泣 バックステージで、大丈夫?というくらい、むせび泣いてしまった私でした。ぜひまたご一緒したいです。新作も楽しみです!浜田さん、ありがとうございました
そして写真は気仙沼、仙台のものです。
震災から2年、昨年8月にもお世話になったジャズ喫茶の「ヴァンガード」で再び同級生や後輩のみんながライブを企画して呼んでくれました。今回、ここに帰りたいな、としみじみ思ってしまいました。私の故郷、東北、気仙沼。大切な人々と景色の町。帰りの新幹線が少し寂しかったな。また会う日まで、どうぞみんな、元気でいてね!!!
私の新作のほうも着々と仕上がってきています、どうぞお楽しみに!!!
“浜田真理子と畠山美由紀"ライブ中。犬猫里親探しのお願いです。
2013.03.05
素晴らしき由布岳
“浜田真理子と畠山美由紀" @湯布院 空想の森 アルテジオ 昼の部
“浜田真理子と畠山美由紀" @湯布院 空想の森 アルテジオ 夜の部
そして、プロペラ機で大分空港から伊丹空港へ。
トラベリングしています!浜田真理子さんと3/3は湯布院、そして今日は大阪ジャニスでライブ!お互いの曲をカバーしあったり、楽屋や移動中での真理子さんとのおしゃべりも、とっても愉しい!どんなライブだったかは、また日をあらためて。
今日はこのブログをご覧いただたいている皆さまに、お願いがあります。
わが家の三男坊、日本犬ミックスのしーくんでお世話になった里親探しのボランティアをやっていらっしゃる「ココニャン一家の縁結び」さんから、現在保健所で保護されている犬猫の数が飽和状態になってしまい、明日(3/6)、殺処分される子達がいるおそれがあるという事を聞きました。里親希望、もしくは里親さんがみつかるまでの一時預かりの方も大歓迎だそうです。くわしくは「ココニャン一家の縁結び」をご覧ください。ご覧いただけたら、ありがたいです。年度が変わる3月末も危ないそうです。ボランティアの皆さんも、保健所の皆さんも、なんとか殺処分をしなくてすむように、日々本当に身をけずって頑張っていらっしゃいます。犬猫たちは、愛情を注いでくれる人を待っています。もしも新しい家族、ペットを迎えたいと考えていらっしゃる方がいらしたら、是非ともよろしくお願いします。
ライブ、レコーディング、そして週末は浜田真理子さんと。
2013.02.25
2/14「Valentine Premiere LIVE 2013 」バンドメンバーと。
@ザ・プリンスパークタワー東京イベントホール メロディーライン
ザ・プリンスパークタワー東京・総支配人、大の音楽ファンでもある、武井さんと。
打上げの席で、武井総支配人の愛用ギターに挑戦?!
「“Coffee&Music” LIVE 」2/17 @京都SOLE CAFE 村田ご夫妻と。
MIX終了!A&R中嶋さん、エンジニア奥田くん、プロデューサー中島ノブユキさんと。
すっかりブログ更新が遅くなってしまい失礼しました
先週末におかげさまでニューアルバムが完成しました!マスタリングはこれからですが、音源のMIX作業まで無事終了、あとはジャケットの写真撮影やアートワーク、それからミュージックビデオの作成です。約1年前からプロデューサーの中島ノブユキさんをはじめ、制作チームのみなさんと一緒に、「雨の日」をテーマにアルバムを作ってまいりました。
アルバムタイトルは「rain falls」。命名は、中島ノブユキさんです。
参加してくださったミュージシャンの皆さんとの思い出や制作中のエピソード、そしてこの1年日々制作に向けて感じたこと考えたことが走馬灯のように脳裏によぎり、こうして齢を重ねたからこそできた作品に仕上がったのではないかと思っています。制作が終わってしまうのが寂しかった!ちょっと腑抜けてます。おいおい、詳しく作品については紹介させていただきますのでどうぞよろしくお願いします、聴いてね!
今回のアルバムジャケットデザイナーは、ダブルフェイマスで一緒だった高木くんです。
それも楽しみなんです!
それからライブでも東京、京都、岡山と行って参りました。
今回初めてお世話になったザ・プリンスパークタワー東京では、ライブ中に会場から見える東京タワーがレインボーカラーにライトアップされたり(私はそれを後で聞いてビックリしました)、我が故郷・気仙沼の方が婚約者の方を連れて来てくださったり、昔からずっと応援してくれているライターさんやラジオスタッフの方、友人たちもかけつけてくれて、おかげさまで皆様に喜んでいただけるようなヴァレンタインライブになったようです、良かった〜、皆様ありがとうございました
そして先週日曜日は、京都でいつもお世話になっている村田さんご夫婦のお店「SOLE CAFE」で小池龍平くんと “Coffee&Music” Live やらせていただきましたよ〜。およそ1年ごとにお会いする村田さんご夫婦のお優しいオーラに包まれてのライブ。(旦那サマはお会いする度にプロのPAさんのようになっていらっしゃる!と内輪で盛り上がりました)
アルバム「Coffee&Music」でカバーさせていただいた「ランベルマイユ コーヒー店」の作者、オクノ修さん(六曜社)がいらしてくださったり、去年加賀フェスでお世話になったスタッフの皆様が来てくださったり、あと、小学生の子も見に来てくれました!なんか、嬉しいね!そうそう、パリ帰りのC子さんにも会えて嬉しかった!いつも素敵なんだあ〜。
ライブ終了後はいつもバタバタと帰らなくてはいけないのが残念
でも次は、これまたいつもいつも大事にしてくださる岡山の皆様のもとへ!写真がないのが残念、つい、取り損ねてしまうのよね。岡山でも、城下公会堂スタッフの皆さまをはじめ、いつものメンバーの皆様にお会いできて感謝、感謝!
ライブもおかげさまで好評だったようです、重ね重ねありがとうございました。
今週末は、浜田真理子さんとライブです!
3/3(日)は湯布院 空想の森 アルテジオ、3/5(火)は心斎橋 JANUS。
お互いのオリジナル曲などもカバーしあったり・・・と楽しみ
みなさま、ぜひ観に来て下さいね。
と、今週はこんな感じかな、皆様、どうぞお元気で一週間をお過ごしくださいね
お知らせ☆
2013.02.12
今週はお知らせです。
FM横浜「Travelin' Light」。みなさま、お聴ききいただいていますか?
毎週、選曲にも励んでいます!!
通称、Fヨコの今月号のタイムテーブル『DJ's Photo』に、
畠山美由紀のお勧め品を紹介している記事が載っています。
ちなみに、お勧めの品を写真を撮ってくれたのは「Travelin' Light」のミキサーさんです。
(すごく綺麗な写真なんです)という事で、生放送後、記念にパチリ
タイムテーブルは、神奈川県の各所で入手できます。
そして今週は、バレンタインライブ、週末は1年ぶりの京都と岡山ライブです。
あぁ、今週も楽しみだなぁ
すごい夜だった。
2013.02.06
マレウレウのみなさん、民謡歌手、太鼓奏者の木津茂理さん、そして小池龍平くんと。
木津茂理さんと。
青山・月見ル君想フにて。
アイヌの伝承歌(ウポポ)や踊り(リムセ)を披露する女性4人によるユニット・マレウレウさんと、奄美島唄伝承の第一人者の朝崎郁恵さんとご一緒させていただきました。
マレウレウさんたち、かっこいい。美しいアイヌの民族衣装に身をつつみ、
私には不思議に聞こえるハーモニーや輪唱による伝統歌を聴かせてくださいました。
なにか、こう、くせになるような未知のループ感に包まれた会場。
観客の私たちも輪唱に1曲参加したりして気がつけばすっかりウポポの魅力にはまっていました。あー、もっとずっと聞いていたかったです。
そして昨夜は、ついに朝崎郁恵さんの歌を間近に聴くことができました。
歌の合間のMCでは、江戸時代末期に生まれたという朝崎さんのおばあさまのお話や、
ご自身の幼少期の記憶のお話、うたの内容についてや、かつて奄美の人々は島唄を楽器の伴奏ではなく風の音や波の音とともにうたっていた、といったようなおはなしをしてくださいました。一瞬にして・・・。朝崎さんが声を出すと、一瞬にして、わたしたちはみなしん、となりました。あの独特の歌唱法。奄美の人々の長い長い苦しみや哀しみ。今、こうして書いていても泣けてくる。そして、春節の夜に、これ以上のおめでたい歌はないんですよ、と説明してくださってきかせて下さったうたもありました。あの深い優しさ。
あの場にいられてほんとうによかった。朝崎さん、ありがとうございました。
わたしはといえば、ギターの小池龍平くんと太鼓奏者で民謡歌手の木津茂理さんと出演させていただきました。アルバム「Coffee&Music」「わが美しき故郷よ」からの数曲と、昨日はじめて民謡にもチャレンジしました。木津さんの応援を得てうたったのは「斉太郎節」。故郷宮城で、宴会や親戚の集まりなどで度々耳にしていた曲です。懐かしい〜〜〜!!!
しかし『ほんもの』の民謡歌手や伝統歌の歌手の方々を前にしてどうしても引け目を感じてしまう私でしたが、「その曲が好きだ」ということがあれば、どうして歌って悪い事があるかしら、と言って下さった木津さんのお言葉、それだけで木津さんがどんなに素晴らしい方かご想像がつくでしょう?民謡って楽しい!!!代謝が一気にあがるような高揚感!!!
それに、これ以上ないというようなシンプルな歌詞がもたらす感動!!!
木津さんと、龍平くんと、また新たな音楽の予感を感じました。
木津さん、ボルネオ帰りなのに参加してくださってありがとうございました。
(彼女は世界中で演奏活動をなさっています。)
急遽お願いして1曲うたっていただきましたが、素晴らしかったですよね〜〜。なんという艶やかで凛とした歌声。そして、あの太鼓は木津さんのまっすぐで清冽な魂の表れだと思いました。偉そうにすみませんっっっ!!!木津さん、大好き!!!
昨日お世話になった皆さま、お客様に心からの感謝を申しあげます。
ありがとうございました。
明日はまた大雪???だって。はやく春が来ないかな。